2023年9月議会のおしらせ

2023/9/6
 河内長野市9月市議会が9月1日から26日までの日程で開かれています。
日本共産党議員団の質問と活動内容などをお知らせします。

市政停滞 市長 衆院転向を表明

 8月2日、市長が衆議院大阪15区で自民党の候補予定者になったと報道がありました。市の幹部の方にも知らされておらず、庁内・議会とも騒然となりました。

 いま市長は、衆議院の解散次第でいつ辞めるかわからない状態になっています。このような不安定な状況で市政が前進できるはずはなく、河内長野市政は停滞状態に陥っています。

市政の課題は山積み

 今議会には、赤峰市民広場の産業用地化や三日市幼稚園の廃止、また、消防の広域化など大きな課題が提案されています。また市長公約でもあった「ごみの戸別収集」や南花台への「スタジアム建設」など市政の課題は山積みで、市政の停滞は市民にとってマイナスです。

 日本共産党は、これまでの島田市政に対しては、高齢者のおでかけ支援や中学校全員給食(R8年から)の実施、今議会では18歳まで医療費助成の拡充など、大きく評価をしています。

 しかし、衆院転向を発表した今、「1日も早く辞職し後進に道を譲ることが河内長野市政のためである」と、今議会で市長に求めていきます。
 

頻発する土砂崩れや道路浸水
災害復旧費の底がつきる

 6月の台風による災害復旧に、今年度の災害復旧費1200万円と予備費5000万円を使い果たしても足りなかったため、約2億円の追加補正をしました。

 近年、毎年のように50年に一度と言われるような降雨があり、土砂崩れや道路の雨水が処理できなくなっています。

 これからは、災害復旧費のありかたや道路排水の規格を考え直すとともに、国・自治体が地球温暖化対策に本腰を入れなければなりません。
 

ようやく 18歳まで子ども医療費助成が拡充
 R6年4月より

 今議会に、来春より18歳まで子どもの医療費助成を拡充することが提案されています。

 近隣市町村では一番最後の実施になりました。


日本共産党 代表質問

 だばなか 大介 議員  9月12日(火) 11時半頃~

件名1 市政の停滞を招いてはならない。
要旨1 市長の進退について問う。
 
件名2 市民の声を第一に。
要旨1 赤峰グランド産業用地化は双方向型の住民説明を。
  1. 一日も早く新総合スポーツ施設の建設場所と時期を明らかにすべき。
  2. 地元住民の願いにこたえ、グランドゴルフや遊具のある代替え公園を給食センター跡地に
  3. 赤峰交差点方面は大型車両の通行規制を。

要旨2 南花台や赤峰の住民説明会を教訓に、時間的に余裕を持った住民説明を行い、住民の声を取り入れられる市政に。
 
要旨3 寺が池公園再編は住民の声を良く聞いて。
 
  1. 赤峰野外音楽ステージやBBQ広場の復元・代替えを。
  2. 周回路の抜本的再舗装を
  3. 野球場やテニス場の大規模改修を
  4. プールは烏帽子廃止後の課題となっている小学校低学年が入れるよう底上げと幼児用プールの新設を。
  5. バスケットゴールの設置を
  6. 噴水広場付近の土地の有効活用と駐車場の整備・拡大を
  7. 公園PFIで公園の樹木伐採が全国的に問題になっている。樹木の保全を。

要旨4 南花台の街づくりは、住民の声を第一に。
 
  1. サッカースタジアムや公園、施設一体型南花台小中学校は住民の声を良く聞いて進める。
  2. 指定管理の契約は、これまでの経験に学び、万が一備えてリスク回避できる契約を。
     
要旨5 近隣他市と同水準の施策を。
 
  1. 避難所にもなる、体育館にエアコンの設置を。
  2. 給食費の無料化を。全国、近隣自治体の状況は。
  3. 公共施設や小学校のトイレにも生理用品を。
  4. 通達に従い会計年度任用職員の不適切な雇用を直ちに改めるべき。
  5. 国の「子ども子育て支援加速化プラン」で、保育士配置を1歳児は5人、4・5歳児は25人にする園に運営費加算増額の方針が示されている。当市も準備を。
  6. 子ども医療費の500円窓口負担は、上限も含めて軽減し無料化を。
     
要旨6 有機栽培農地の拡大と、オーガニック給食の推進を。
 
  1. 有機栽培の意義は、SDGsからの視点は
  2. 当市の有機栽培の実態と全体に対する有機農地の割合は
  3. EUにおける有機農地の目標と我が国の目標は。また化学農薬や化学肥料の削減目標は。
  4. 河内長野市の目標は
  5. 取り組みに対する国の補助金制度は
  6. 有機栽培を農家に安定的に行ってもらう方法は
  7. 学校給食での地産地消促進に向けた、市・生産者・教育委員会が話し合うテーブルの進捗は。第4次食育基本計画に位置付けられている「地産地消コーディネーター」へ発展の可能性は。
     
要旨7 食育の観点を貫いた新給食センターに。
 
  1. オーガニック給食の教育的意義と新給食センターで受け入れ態勢の準備について聞く
  2. 食器については学校給食法2条の6の目的に沿ったものにすべき。
  3. 給食センター長が栄養士や管理栄養士の資格を取得できる仕組みを。


日本共産党 個人質問

 にわ 実 議員  9月13日(月) 10時~

件名1 マイナンバーカードの発行で、当市では間違い登録等の発生はどれだけあったか。6月市議会時点で3件あった。
要旨1、3カ月経過し、その間何件発生したか。誤発行発見原因と種別と件数は。
 
要旨2、デジタル庁からの総点検に関する指示はどうであったか。また全市町村すべて総点検ではなく申請した市町村だけと聞くが、当市はどうであったのか。
 
要旨3、マイナンバーカードは、デジタル分野での利潤を追求したい財界企業の為であることは明らかです。そこで更なるカード化をすべてが便利になると見せかけるため「市民カード化」を進める一部の自治体がある。カードを良く活用している自治体にはより多額の交付金が降りる仕組み。全てが「スマホ足りる」のような冷たいデジタル社会は断じてゆるされません。改めて、健康保険証をなくしマイナンバーカードにしてしまう事に反対の意見を国に述べ、カード誤発行の総点検終了するまで発行を中止すべきではないか。

件名2 住みよい街づくりについて。
要旨1、2022年11月地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(6年間で約3.6億円)に伴う具体的な実施要項がこの夏から秋に発表されると聞いている、そのCO2削減の具体的な内容は。募集はいつからか。
 
要旨2、最近の記録的な短時間集中豪雨により市内各所で、被害が出ています。これからの新設道路排水基準(50mm/H)の時間雨量の基準を当市独自に見直してはどうか。
 
要旨3、市内各地の住宅団地遊水池は何か所あるのか。その清掃、保守は定期的になされているのか

件名3 小中学校にある普通教室のエアコン使用実態と、特別教室や体育館へのエアコン新設の見通しを聞く。
要旨1、普通教室にエアコンが設置され数年経過、夏冬の設定温度やエアコンON・OFF管理は児童・生徒の健康と快適な学習環境をつくれていますか。冷暖房費用は以前と比較してどうか。
 
要旨2、特別教室と体育館への設置見通しは。
 
 

 宮本 さとし 議員  9月13日(水) 15時半頃~

件名1 これからのごみ収集に関わり様々な住民負担を取り除く具体的な方向性を早く示せ。
要旨1 各地域におけるごみ収集への方法の違い(ステーションの位置、数、坂道、生ごみと大型ごみのステーションが異なる地域の存在など)は把握しているのか。
 
要旨2 他市でおこなっている戸別収集にどんな課題があると考えているのか。
 
要旨3 当市のごみ収集の課題解決のため、あらゆる選択肢を排除せず大きな予算取りを前提に進めよ。
 
要旨4 粗大ごみの収集方法はあらためて市民の声を聞く。
 
要旨5 ペットボトルの収集をプラ収集日と同じにする。生ごみの量の軽減のため
あらためてプラ、紙、生ごみの分別収集を市民に促す。
 
要旨6 具体的な方向性をできるだけ早く市民に提示する。

件名2 「放置空き家・空き地対策」、「空き家活用」についての進捗状況を問う。
要旨1 放置空き家・空き地について市の定義はあるのか。現在市内に何件あるのか。この数年の推移と、放置空き家・空き地への具体的な対策について。また、特定空き家指定の状況並びに審議会の開催状況は。
 
要旨2 空き家活用への実績と評価は。
 
要旨3 各地域においてセミナーが開かれているがその内容と評価は。
 
要旨4 いずれも対策が急がれる。体制の拡充が必要ではないか。
 
件名3 子育てをめぐる今日的な課題について。
要旨1 低年齢の現在の保育園・子ども園の待機児は。今後の対応は。
 
要旨2 不登校児童・生徒のここ数年の推移。
 
要旨3 ゆう☆ゆうスペースの利用者数の推移とその役割は。拡充と指導員の充実が必要ではないか。
 
要旨4 三日市幼稚園跡地の活用について。
 

市議会の傍聴が出来ます

★本会議は、市役所来庁者駐車場入口を入ってすぐ右側です。
★委員会は、議会事務局でお尋ねください。
★予定時間は多少前後することがありますのでご了承ください。
★市役所1階市民ホールのテレビで生中継を行います。
 
 予定時間は多少前後することがありますのでご了承ください。



もどる